こんにちは!このブログにお越しいただき、ありがとうございます。
このブログでは、子育てのこと、日々の気づき、ちょっと役に立つ情報をお届けできたらと思います。
子育てをしながら「これでいいのかな?」「自分以外はどうだろう?」と思うことがたくさんあります。そんな中で学んだことや感じたことをシェアしながら、一緒に考えたり、ホッとできる場になれば嬉しいです。
9人の投稿者が自分のお届けしたい分野(特にインクルーシブな社会・子育て・特別支援・教育・地域のつながり・気持ちよく、健やかに過ごせることなど)を大切にしながらと情報を発信していきたいと思っています。
島根に住む私だからこそ見えること、感じることを、ゆるやかに綴っていきますので、どうぞお気軽に読んでいただけると嬉しいです!
よろしくお願いします♪
今年度は新メンバーが加わり総勢9名でスタートします。改めてばはらっとの仲間達をご紹介しますね〜順番はあいうえお順でーす。

大人こども関係なく「見えること・見えにくいこと・見えないこと」のお話が主菜。そこに「不自由さを助ける技術・不登校・認知行動療法・マインドフルネス・写真・ものづくり」といった副菜を添え、時には副菜が主菜になりつつ、和洋中華折衷なお話になる・・と思います。

趣味で生活にうるおいを。「面白そう」「気がついたら趣味になってた」が沢山。生活に趣味はかかせないケロちゃんです。”何気ない日常を楽しむ”をゆる〜く発信できたらいいなぁ

毎日の食事に薬膳を取り入れて体を元気に!!難しそう、にがてそうと思われがちな薬膳を簡単に美味しいと思ってもらえるようにわかりやすくお伝えできたらなと思います♪

ワンオク好きから最近ボイトレを始めた「たまちゃんママ」です。発達に凸凹のあるうちの子たちの「あんなことーこんなことーあったーでしょう🎶」を歌いながら・・ではなく、文章を楽しくお伝えできたらと思います。

おかねについて楽しく学ぼう♪をモットーにしている「まねーこ」です。ポイ活や楽しい節約方法、知らないともったいないオトク情報を発信できればと思います。

まなび舎ぽっと・すきがあつまるみんなの図書館たうのみどりさんです。甘えん坊チワワのお母さんです。子どもを中心として「からだの育ち」に興味あり。楽しみながら情報発信できるといいな。今年の目標は「積読を減らす」。

アロマとハーブと占いに時々珈琲焙煎が生活の一部なひぐらしです。何気なく思ったことをいろんな視点からお届けできらと思います。

まなび舎ぽっと・すきがあつまるみんなの図書館たうの代表をしています。テレビ大好き、お笑い大好き。timeleszのコンサートにいってみたい!!が最近の夢で〜す

お子さんの発達支援を25年以上している作業療法士です。自然、海外、美味しいものを食べることが大好きです。日々の暮らしの中で、無理なくできることをユルリとお伝えできたら、と思っています!
毎週土曜日にnew記事をUPして、ゆるっと情報をシェアしていきます。
次回は4月12日 みどりさんの記事になります。どうぞお楽しみに✨✨
*****おすすめ文房具*****

↑ぽっとでもよく使ってます。両手でそれぞれ好きな色を持って描いても楽しい!

↑少し太い鉛筆は、握りやすいですよ。

↑学校時代からタイムタイマーは必需品として使っていました。時間を量で捉えられます。これは小さいタイプ。大きいサイズのタイムタイマーもあります。
コメント