子育て

子育て

小さな命が描く世界─娘・たまみのこと

せっかちに生まれた、たまみのはじまりこんにちは、たまちゃんママです。これまでの記事では、息子・たまきちのことや、たまちゃんファミリーの紹介をゆるっとさせてもらいました。今日は、娘・たまみのことを紹介したいと思います。 出産予定日よりも一ヶ月...
子育て

鼕行列が終わって、秋深まる松江から─たまちゃん一家の今

こんにちは、たまちゃんママです。ここ松江市では、秋の風物詩「鼕(どう)行列」も終わり、すっかり秋めいてきました。鼕行列が終わって鼕とは、出雲地方でいう太鼓のことで、直径2メートル近くある大きな鼕を叩きながら、城下町を練り歩く伝統行事です。た...
子育て

子どもと作る《本のあしあと🦶》〜本への書き込みを楽しんでみる〜

本にある《痕跡》《痕跡本》という言葉をご存知ですか?《こんせきぼん》と読みます。古本を買った時に、前の持ち主が書いたと思われる線やメモが残っていたり、しおりがわりの何かが挟まっていたり…そんな本を、痕跡本と言うそうです。(痕跡本について参考...
子育て

「不登校なんて怖くない」─信じて、学んで、向き合って  ランさんの講演会に参加して

こんにちは、ゆうこです。冒頭の写真は、不登校カウンセラー・ランさんの講演会に「チームたう」で参加したときの一枚。真ん中でにっこり笑っているのがランさんです。実はランさんが来松されたのは今回で2回目。昨年初めてランさんの講演を聞いた時、壇上の...
子育て

「子育て向いてないかも」と思ったら。

「私って子育てに向いてないのかも」と感じる瞬間がありませんか?朝から子どもに振り回されて、思わず怒鳴ってしまう。夜、寝顔を見ながら「言い過ぎてしまった…」と涙が出る。「こんなにしんどいのって私だけ?」「他の人はどうしてあんなに余裕があるんだ...
子育て

初めてのアルバイト

たまちゃんママです。前回の記事では、最近あった出来事『息子と二人、小学校へ話しに行ってきました』のお話をしました。そして、これまでの記事で、息子の小学生、中学生のお話しもしましたが今回は、高校生のお話をしたいと思います。高校進学どうする?高...
子育て

息子と二人、小学校へ話しに行ってきました

たまちゃんママです。前回までの記事では、息子たまちきの小学生、中学生の頃のお話をしました。今回は、最近あった出来事をお話しをしたいと思います。クラスの子たちに話してもらいたい今は成人している息子ですが、ある日、たまきちが小学生の頃お世話にな...
子育て

思わぬ発見を引き出す“子どもと一緒に体験する”《大人にも体験をオススメする3つの理由②》

前回の復習思わぬ発見を引き出す、“子どもと一緒に体験する”。オススメする3つの理由は、こちら!①その子にあったアドバイスをしやすくなる②結果までのプロセスに気づける③子どもが、自分自身をもっと好きになる 今回は、③について説明していきますね...
子育て

思わぬ発見を引き出す“子どもと一緒に体験する”《大人にも体験をオススメする3つの理由①》

しっかり見守りたい…!だけでは、ちょっともったいない…!子どもの成長、しっかり見守りたい…!と思う保護者の皆さんは多いと思いますが、実は “見ているだけ” では、ちょっともったいない んです!ヒトは、赤ちゃんの時から、自分の身体を動かすこと...
子育て

稼ぐためにはどうしたらいい?

たまちゃんママです。2回目の投稿も見ていただいてありがとうございます。まだ見てないよという方は、前回の記事もぜひ見てくださいね♪たまちゃんママ反省する・・前回の記事で、息子たまきちの小学校時代の話を書いたのですが、私が反省し、考え方を見直そ...