異常気象についていけず、身体も髪もあちこち乾燥…地味に体調が乱れまくって、お肌も(心も)傷んでいるひぐらしです(笑)。今回は、そんな時におススメのハーブをご紹介します。
季節の変わり目、女性ホルモンの変わり目
季節の変わり目は、気温や湿度の変化が大きく、自律神経が乱れやすい時期。
春は太陽の光が届く時間が増えて、気温も高くなっていくので、エストロゲン(女性らしさを支え、心身の健康を守るホルモン)がアップして気分が前向きになりやすい反面、寒暖差が激しくなりやすい時期でもあるから、その分疲れを感じやすくなるんだとか…。逆に秋は太陽の光が届く時間が減って、気温も低くなっていくから、セロトニン(幸せホルモン)が減って気分が落ち込みやすくなるとか。特に女性はホルモンバランスに影響を受けやすいみたいだから、体調や気分のアップダウンに悩まされている人が少なくないかもですね…。
季節の変わり目の影響
- 自律神経の乱れ:頭痛、めまい、疲れやすい、冷えやのぼせ等
- 免疫力低下:風邪をひきやすい、アレルギー症状の悪化、肌荒れ
- 気分の変化:イライラしやすい、気分の落ち込み、集中力の低下
女性ホルモンの変化
- ホルモンバランスの乱れ:生理周期の変化、月経痛の悪化、情緒不安定、肌トラブル
- 生理周期の変化:生理前はむくみや肌荒れ、生理中はだるさや眠気
- 更年期の影響:ほてり、のぼせ、動悸、気分の落ち込み、肩こり
対策
- 規則正しい生活:睡眠をしっかりとり、朝日を浴びることでホルモンのリズムを整える。
- 適度な運動:ウォーキングやストレッチで血流を促し、自律神経を整える。
- 栄養バランスの取れた食事:女性ホルモンの材料となるタンパク質やビタミンを意識して摂ることで、ホルモンバランスが安定しやすくなる
ひぐらしからは『ラズベリーリーフ』をご紹介しますが、気になる症状が続く場合は、専門医に相談してくださいね。
ラズベリーリーフとは?
ラズベリーリーフとは?
・植物の葉: ラズベリー(ヨーロッパキイチゴ)の葉を乾燥させたもの
・特徴: ビタミンやミネラルが豊富で、特に女性の体に嬉しい成分が含まれている
効果・効能は?
効果・効能は?
- 子宮の健康をサポート: 子宮や骨盤周辺の筋肉をリラックスさせる作用があり、生理痛やPMS(月経前症候群)の緩和に役立つ
- 産前・産後のケア: 出産準備や産後の回復を助ける効果が期待できる(妊娠初期は使用しない方が良い)
- リラックス効果: 心身を落ち着かせる作用があり、ストレス軽減にも役立つ
- 粘膜の炎症回復・鎮静:喉の痛み、口内炎、軽い下痢、鼻のムズムズ、花粉症の緩和に役立つ
参考文献
- 『MEDICAL HERB VOL.63 2023年春号 女性の健康処方箋 ラズベリーリーフ』特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会
使用方法
ハーブティーの入れ方
1回分の分量(大さじ山盛り1杯程度)をティーポットに入れます。
沸騰してから一呼吸おいたお湯、もしくは90℃程度のお湯(150~180ml)を注ぎます。
ティーポットの蓋をしてハーブの成分を抽出します。1杯目は通常3分が目安です。
引用文献
- 『心と体の不調に効く ハーブティーブレンドBOOK』おおそねみちる著(講談社)

ひぐらしの ちょっとどうでもいい話
前回の上半期アドバイスはいかがでしたか?
ちょっと違うな…(。´・ω・)?とか、あら!そうかも(。・ω・。)ノ♡…とかいろいろなご意見あるかな~。ただ載せてる「おススメアロマ」に関しては、気分や体調に応じて気になる香りを嗅ぐだけでも、気分転換になりますからね。香りは脳に直接は働きかけてますからね。知らないうちに心にも体にも効能は届いていますよ。
そしていつも心身ケアにアロマやハーブを活用するんだけど、やっぱり外せないのが、自分の星の流れとか、今必要なエネルギーとかも取り入れての願望成就°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ひぐらしの上半期目標(笑) 【いいご縁を引き寄せまくる体質になる】
次回、こんな時にどう活用する?こんな時にはこれ使うかも…いやこっち使ったら良かったわ…ってな情報をお届けできたらと思います…♡多分♡(笑)
***** yogi tea あれこれ byばはらっと*****
ノンカフェインでおいしいハーブティー。私も大好きで、いろいろな香や味を楽しんでいます🌸
一つずつパッケージに入っているので、飲みたい時にさっと飲めます。
タグにそれぞれメッセージが書かれているのも、また良き。
記事でおすすめの、ラズベリーリーフもあります。
お気に入りのハーブティが見つかるかも…!



*いつも経由購入ありがとうございます!ここにあげている商品でなくても、このリンクからアマゾンに入ってお買い物をしてもらえる形でも、とっても嬉しいです。
コメント